【ワタミの宅食ダイレクト】冷凍惣菜の徹底分析!美味しいのか?まずいのか?

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクトは、「病者・高齢者食宅配市場」で2010年から2019年の売上シェアNo.1を獲得しているワタミの宅食です。

塩分やカロリーに配慮して管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”が自宅まで宅配で届くのでいつでも受け取れて、いつでも食べられるというのがコンセプトです。

そんな【ワタミの宅食ダイレクト】について徹底分析をしていきますので、ぜひ参考にしてください。

ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら

ワタミの宅食ダイレクトとは

ワタミの宅食ダイレクトの大きな特徴は、ワタミの宅食で培った経験と実績を活かした便利で美味しい冷凍惣菜がいつでも受け取れて、いつでも食べられるという特徴を持っています。

塩分やカロリーに配慮して管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”ということなので、高齢者宅食でNO.1になっています。当然ですが、高齢者以外にも主婦の方や独身一人暮らしの方もおすすめです。

買い物に行けないときやいつものご飯にもう一品足したいときなど、利用の方法は生活に合わせて様々です。

こんな人におすすめ!

共働きで忙しい方 食事を作る時間や準備をする時間がない人にはおすすめです。

栄養バランスや塩分を気にする方 毎日の献立を考えるだけでも手間なのに塩分やバランスを考えるとなると大変です。そんな方におすすめです。

遠くに住んでいる親のために 遠くに住んでいる親の食事が気になっている方にもおすすめです。

品目が少ない方 食事の品目をたくさん作るのはなかなか手間になってしまいます。あと一品欲しい時にはおすすめです。

妊娠中や産後の方 ただでさえ妊娠中や産後の体で料理を作るのは大変です。そんな妊婦さんや産後のママさんにもおすすめです。

留守番をしている子供に 両親の帰りを待っていると小腹がすいてしまいます。そんな時にもレンジでチンだけなのでおすすめです。(熱くなるので取り出しには注意が必要です。)

 

ワタミの宅食ダイレクトの7つのこだわり

さすがワタミって言ったところでしょうか!飲食としての実績や宅食の経験から見えてくるワタミの宅食ダイレクトのこだわりがありました。

このこだわりを7つまとめましたので参考にしてください。

満足度の高いダシにこだわった味付け

塩分などにこだわっている健康食というのは、薄味で満足いかないってことがあると思います。しかしこのワタミの宅食ダイレクトは味付けがしっかりしていて、満足いくメニューが多いのが特徴です。

その理由の一つは、ダシにこだわっているというものがあります。

【ワタミの宅食ダイレクト】では、かつお節・昆布・しいたけに旬の時期に収穫した白菜をブレンドした ”かさねダシ” を使用しています。

低温でじっくり時間をかけて抽出することで、深みのある味わいと豊かな香りが実現されています。

そのこだわりのダシをを活かして、減塩かつ美味しいお弁当を提供しているといことです。

 

お客さん目線で作られている

【ワタミの宅食ダイレクト】には、硬いものが食べにくいと感じる人や、噛む力・飲み込む機能が弱くなってきた方などに向けた、食材を柔らかく調理した介護食コースというものが用意されています。

介護を必要とされる家族と同居したり、食事のお世話をしている方にとっては、その方に合わせて食材を柔らかく調理するのは手間がかかりますよね。

でもワタミの宅食ダイレクト介護食コースを利用すれば手間を軽減できます。

見た目は普通食と変わらないが硬いものが食べにくくなっている方向けの「やわらかおかず」と、舌で潰せる固さのユニバーサルフーズの「ムース食」の2種類用意されています。

必要に合わせて選ぶことができるので安心です。

 

多くの品目の食材を摂ることができる

「ワタミの宅食ダイレクト」は品目数にも配慮しています。

栄養バランスを考えている人や気にしている人とバランスよい食事を摂りたい人にも最適となっています。

一例で言うと「いつでも五菜」のメニューには、15品目以上の食材が一食で使われています。

15人品目がちょっと多いと思う人には、ボリュームを抑えつつ食生活の乱れや手軽に昼食夜食を摂りたい人にオススメの「いつでも三菜」は1食あたり10品目以上の食材が、ダイエットをしたい人向けの糖質を抑えた「ロカボリック」なら1食あたり12品目以上を摂れるので品目数が多いのが特徴ですね。

 

定期購入で選べる配送頻度

ワタミの宅食ダイレクトには定期購入サービスがあります。定期購入で申し込みをすればいつでも10%OFFとお得に利用できます。

配送頻度は毎週・隔週・4週ごとの3つがあり、自分のペースに合わせやすく、冷凍庫の空きスペースの確保や受け取る日時に合わせて選ぶことが可能です。

次回のお届け日の6日前までに連絡すれば、お休み・お届け曜日の変更することができます。

定期配達を辞めるときでも手数料や解約金はかかりません。ただし3回以上の配達をお願いしているようなので注意してください。

 

初めてでも安心【お試し割】

初めてワタミの宅食ダイレクトを利用する方にはお試し割というものがあります。

いつでも三菜の場合、10食届いて1食あたり390円~とお得に利用できます。

ただしお一人1セット限りになるので2回目以降の人には利用できません。あと献立内容はお任せになります。

いつでも五菜の場合は、10食届いて1食当たり490円~で利用でき、こちらもお得です。

※1回のご注文につき、送料(税込)
【本州・四国・九州】800円
【北海道】1,100円
【沖縄】2,200円

 

定期購入で始めると送料が3回分実質無料

定期購入で始めるとお得に利用することが出来ます。

初めてワタミの宅食ダイレクトを利用する時に定購購入を選択して注文すると、800円分の割引を3回受けることができます。なので合わせて2,400円分お得になります。

上記にも書きましたが、本州・四国・九州に配送する場合の送料が800円なので、ちょうど送料3回分が実質無料になります!

ただし、この割引を利用するためには3つの注意点があります。特に、上でご紹介した「お試し割」とは併用できないので注意してください。

注意点があるので下記を確認してくださいね!

この送料実質配送料無料キャンペーンは定期購入という形になります。

割引が適用される3回分はお届け頻度や変更・キャンセルが出来ないので1回だけ使いたいという場合は【お試し割】で利用した方がいいでしょう。あと3回目以降に利用しない場合はキャンセルや解約の手続きが必要となります。

 

お客様アンケートをもとに改善

毎週400名の方からアンケートを実施していて、そのアンケートをもとに商品の改善や改廃を行っているとのことです。

これまで培った味つくりのノウハウを冷凍惣菜の改善や開発につなげています。

あと、定期的に商品の確認をしておりお客様目線での商品改善に取り組んでいます。利用する利用者からしてみれば、ありがたいことですね。

例えば、肉は嚙み切れる硬さなのかとか、冷凍にして届けるのでレンジでチンして温めたときに一番いい状態で提供できているのかなどのこだわりが美味しさに繋がっているんだなって感じました。

ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら

 

ワタミの宅食ダイレクトのデメリット

こだわりがあっておいしく便利に利用できるワタミの宅食ダイレクトですが、デメリットもあります。

そのデメリットについてまとめましたので、他社比較の際に参考にして頂ければと思います。

離島などの一部は利用できない

ワタミの宅食ダイレクトの配送は佐川急便の冷凍宅配で届きます。

ご自身のお住いの地域で利用できるか気になる方は下記のフリーダイヤルで確認できますので、利用する際は確認してください。

離島など一部冷凍食品がお届け出来ないエリアは除外となります。
詳しくはお客さまセンター(0120-934-751)にお問い合わせください。

メニューが選べない

基本的には【いつでも三菜】や【いつでも五菜】などのセットでの販売になるので、好きなメニューを個別に選ぶことが出来ません。

もし、セットの中に苦手なものが入っている場合もあるので注意が必要です。

セット内容について注文する前に確認した方がイイと思います。好き嫌いがない人は問題ありませんが、注文して届いていざ食べようと思ったときに苦手なセットだと残念ってことになりますからね。

 

購入数・購入金額に制限がある

インターネットでご注文できるのは、1商品あたり10セットまでになっています。

もし、11セット以上注文をしたい場合は、お客さまセンター(0120-934-751)へ連絡して確認しないといけません。

まとめて注文する場合でも購入金額に制限があるので注意が必要です。

1回のご購入限度額は10万円(税込)となっています。

 

商品券や株主優待券は使用できない

ワタミの宅食ダイレクトでは配送を佐川急便を利用しているため、株主優待券、グループ共通お食事券(白)(茶)、各種商品券等は利用できないと考えられます。

基本的には株主優待券、グループ共通お食事券(白)(茶)、各種商品券等の利用は、実店舗やワタミの独自配送に限られるという事になります。

 

クーポンなどの発行はない

ワタミの宅食ダイレクトでは、初回限定の「お試し割」や「定期購入の実質送料無料」以外にお得に 利用する方法はありません。

他社などでよくあるお得クーポンや割引クーポンのようなものは発行していません。

今後、何かしらのクーポンがあるかもしれませんが、今のところありません。